NCK RECRUIT 日本コンピュータ開発 採用サイト

募集要項

  • 採用についてのお知らせ
  • 募集条件・応募方法
  • Q&A

募集対象者および採用方法

当社の企業活動や各種サービス、採用活動に関するご相談などお気軽にお問い合わせください。
お客様のお問い合わせ内容をもとに、当社スタッフより2営業日以内にお答えさせていただきます。
お急ぎの場合は、お電話(046-234-7066)にてお問い合わせください。
(営業日:平日9:00~17:30 休業日:土日・祝日)

お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護ポリシー」をご一読ください。
その内容に同意していただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。

採用についてのお知らせ


    具体的な募集条件と応募方法

    職種 ITエンジニア
    資格 2024年3月卒業予定者、または同等以上の学歴を有する者 ※学部、学科は不問
    求める人物像 ・挑戦の意欲があり、かつ当社の経営理念に共感できる人
    ・情報処理またはコンピュータ活用を業務とする事に興味、意欲のある人
    ・情報処理国家資格「基本情報技術者」以上を取得している人、又は入社後1年以内に取得する見込みがある人
    ・当社実施のソフトウェア技術者適性検査で、適性有りと判定された人
    採用予定人員 6名程度
    給与 初任固定給
     大学院卒     : 地方出身者 255,000円(首都圏 230,000円)
     大学卒      : 地方出身者 240,000円(首都圏 215,000円)
     高専(専攻科)卒 : 地方出身者 240,000円(首都圏 215,000円)
     高専(本科)卒  : 地方出身者 215,000円(首都圏 190,000円)
     短大・専門卒   : 地方出身者 205,000円(首都圏 180,000円)
    ※住宅手当(地方出身者40,000円/首都圏15,000円)が含まれます。
    休日・休暇 完全週休2日制(土、日)
    祝祭日(祝祭日が土曜日と重なる場合は金曜日、日曜日と重なる場合は月曜日も休日)
    年末年始休暇等(2022年度休日合計123日 実績)
    有給休暇(初年度13日、最高20日)
    勤務時間 8:50~17:35(実働1日8時間、週40時間)
    主な勤務地 東京都、神奈川県
    応募方法 就職セミナー兼会社説明会に参加後、応募書類を当社総務部まで送付
    応募受付 随時
    応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書、作文(※)
    ※作文のテーマは、会社説明会にてお伝え致します
    選考 選考日 :別途通知
    選考方法:
    会社説明会参加(対面/WEBにて実施)

    書類選考

    面接(個別)2回実施予定
    ※上記採用フローのいずれかのタイミングで、適性検査を実施
    採否通知 対面式面接試験終了後、1週間以内
    • 就職セミナー兼会社説明会に申し込む

    採用メディアから応募する場合はこちらから

    • リクナビ2024
    • あさがくナビ2024
    • 高専Link

    よくある質問

    応募方法について教えてください。

    当社の就職セミナー兼会社説明会にご参加ください。
    リクナビ、あさがくナビ、高専Linkからもエントリー可能です。

    応募に必要な資格などはありますか?

    応募時には必要な資格はありません。
    ただし、入社後1年以内に情報処理国家資格「基本情報技術者」の資格取得を目指していただきます。

    募集対象者について教えてください。

    原則として新卒者でソフトウェア技術者になる意欲があり、
    かつ当社の基本姿勢と経営理念に賛同してくれる人が対象となります。
    なお、ソフトウェア技術者としての適性については、職業適性検査の結果から判断いたします。

    理系のみの採用でしょうか。

    文理、学部学科問わず、採用しています。
    適性と基礎学力さえあれば、理系でなくとも仕事を通して学ぶことができると考えています。

    社内教育制度はありますか?

    会社が主導する社内教育制度はありません。
    自立した社会人として成長してほしいという考えの下、基本的には仕事を通じて学んでいただきます。
    実際に仕事に携わることで自身の足りない能力に気づき、
    それを補おうと自ら勉強することに意味があり、力がつくと考えます。
    社内教育制度は一見効率的に見えますが、指示待ち使われ人間を育てる結果になるように思います。

    地方Uターン制度に魅力を感じています。
    どのような条件で地方Uターンが可能になりますか。

    職場の同僚との信頼関係を育み、どこに居ても隣に居るのと同じように働ける
    自立した一人前のIT技術者に成長してから、地元にUターンするというステップを踏んでいただきます。

    学生のうちにやっておくべきことはありますか?

    学生の本分である学校の勉強をしっかりやるべきであり、
    仕事に必要な知識や資格は、入社してから身に付ければ十分だと考えています。
    また、仕事はできないこと・やったことのないことへの挑戦の連続のため、
    自分の知らないことでも調べて学べる基礎学力と、
    少々の失敗でへこたれない人間力を養っておくとよいでしょう。

    資格手当はありますか?

    弊社規定の資格を対象として資格手当が支給されます。
    • 就職セミナー兼会社説明会に申し込む

    採用メディアから応募する場合はこちらから

    • リクナビ2024
    • あさがくナビ2024
    • 高専Link

    ページトップへ